'16年 7月24日(日) 豊田市イヤーラウンドウォーク Bコースを歩いた 18q | |||||
この日の朝は「地域行事」 ・・ 1時間足らずで終了 行きたいイベントもなかったので この日も「一宮七夕」想定のトレーニング・ウォーク スタートは10:30 ・・ 「犬山城から真清田神社」のスタート時間は 10:00 予報 「曇りのち晴れ 午後29.1℃」 一宮は 金曜(27日)以降は 毎日「曇り時々晴れ 25〜32℃」で 一段と暑そう |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
WSTのある井上公園水泳場 外観は葉っぱの上にのった水滴をイメージした卵型 室内 25mプール、水中歩行用プール、子供プール、ジャグジー、トレーニングルーム、スタジオ 豊田市の公の施設であり、指定管理者制度により スポーツプラザホウトク(本社:小田原)に管理運営を委託 10:30 スタート ・・ 夏場の 家族歩きで 14:00 くらいのゴール? |
|||||
![]() |
|||||
運動公園 豊田球場では 第98回 全国高校野球選手権 愛知大会 スタンドの様子を見ようと、外を半周した 「愛工大名電 対 豊川工」 ベスト8を賭けた 5回戦 勝った方が準々決勝へ スタンドには大勢の応援団 6回裏の豊川工業の反撃で1点が入れた所だった そのまま通り過ぎたが、結果は 7回に 愛工大名電が8点を追加し 11-1(7回コ) |
|||||
![]() |
|||||
陸上競技場では サッカーの試合 ・・ こちらの応援席は関係者だけ? 広い運動公園だが ニュースになっている、「ポケモンGO」をやっているような人は見かけなかった |
|||||
|
|||||
運動公園を出て、道路脇の温度計は「27℃」の表示 「山田川」沿いのみちは わずかに風があり歩きやすい |
|||||
![]() |
|||||
川沿いの「ラジコンコース」には マニアの人が何人か カーブを抜けると 白煙を上げて走るが 通りすがりの撮影では これが精一杯 |
|||||
![]() |
|||||
愛知県緑化センター ・・ 庭園と山林 この中だけでも なかなか歩きがいのある遊歩道がある |
|||||
|
|||||
車道のすぐ上の「平成の小径」で 緑化センターを通り抜け すぐに 「愛知県 昭和の森」 こちらにも、「昭和の小径」があるが 山の中を通るので パスして車道沿いを進む |
|||||
![]() |
|||||
11:48 7.3q地点 お昼前で 良い匂いがしていた |
|||||
![]() |
|||||
向かい側の 「平成子どもの丘」には 誰もいなかった 夏休み最初の日曜日 ・・ みんな お昼のお手伝い? 道路の反対側の休憩所には リュック姿の10数名のグループさん 歩きに来ているようだが? 駐車場は ほぼ満車状態だった |
|||||
|
|||||
「T字路」にぶつかり 左折 コースは南西に向かう 「猿投山」が近づいた ・・ この辺りが コース最高点 両脇の林が深く 眺望はない |
|||||
|
|||||
「深見常楽」交差点 コース最初のコンビニで 我家も昼食の調達 レジのモニター 最近はこんな表示まで 「汗ばむ暑さになります。こまめな水分補給など熱中症対策 ・・」 ・・ 控えめな 売り込み |
|||||
![]() |
|||||
なかなか 手の込んだ マレットゴルフ場 昼食時間のためか だれもいなかった 12時を過ぎて 日差しが出てきて 影がくっきりしてきた |
|||||
![]() |
|||||
「ふれあいホール・豊田市棒の手会館」 ・・ 奥に「棒の手」の像 隣の駐車場に 結構車はいたが ・・ そばには、野球場やテニスコートなどもあり そちらの利用者? 建物には入らず、入口付近の木陰で 昼食小休止 ・・ 10qを越えたあたり |
|||||
![]() |
|||||
「猿投神社」で参拝 奥に駐車場 猿投山登山道の東の入り口 こちらでも、何人かのハイカーさんを見かける ・・ 猿投山 629m は 愛知県では 人気のハイキングコース |
|||||
|
|||||
高い高架は東海環状自動車道路 ・・ この右手で「猿投山トンネル」に入る 「猿投山 西登山口」分岐を通り過ぎる 前回は、ちょっと寄道して 東登山口から「猿投山頂上まで行って」この西登山口へ出て来た この日は、暑さを考えて 「正規コース」を 黙々と歩く |
|||||
|
|||||
今度は「猿投グリーンロード」を通り抜けて 「猿投北交流館」 通過 ・・ 結構疲れていた?? 交流館直前に コース2軒目のコンビニ ・・ 計画通り 「ガリガリ君」タイムにしたが 写真を撮り忘れた |
|||||
![]() |
|||||
いつもの 定点撮影 右手に 先ほど歩いた「東海環状道路」高い橋桁が見える 足元は「籠川」 ・・ この辺りの河川敷きの草は伸び放題? |
|||||
|
|||||
「籠川」沿いに南下 両側には 果樹園が広がる ・・ 春には、桃や梨の花が一面に広がり楽しいコース この時期は 梨の収穫が始まり ・・ 終わった所は袋が地面に集められていた 種類が違うのか、まだ 白い袋がかかったものや 薄茶色の袋が掛かっているものも |
|||||
![]() |
|||||
同じ豊田市でもここから町が違う?のか、河川敷きの草刈り境界線があるらしく この川下は、きれいに 草が刈り取られていた |
|||||
|
|||||
住宅街に戻ってきて 14:05 ゴール ・・ 想定時間より5分オーバーの 3時間35分 我家のコースレコードが 2時間55分 なので、夏場はこれが 実力値 (「ガリガリ君」 ゲット も 一宮七夕Wのシュミレーション通り?) 何気なく撮った 「いさとスポーツクラブ」のパンフ (この上の時計を撮ったのだが) 各種のスポーツがメニューになっている 上の方には、野球やテニス 写真を見ていると 「ウォーキング」や「イヤーラウンドウォーク」のパンフまである 次回 訪問時に 何が書いてあるか見て見よう |
|||||
一宮 本番は もう一段暑くなりそうな気配だが これにて、「準備完了!」 ・・ 当日は頑張らず ・・ 給水しながら、ゆるゆる歩こう ブロ友さん達とも 久しぶりに会えそうなのも楽しみだ |
|||||
ウォーキング一覧に戻る 愛知県YRW一覧へ >> |