2日目へ >> 参加見送り
'18年1月6-8日(土-月) 熱田伊勢3DW:歩いて行こうお伊勢さん
 
                                             12.13 記
 2018年の「歩き初め」は、昨年に続けて、「碧海幡豆WAの特別例会」
  表記 熱田伊勢 初詣ウォーク
  イベントは3Dで開催されるが、3日目(8日)は参加できず お伊勢さんに着けない

 まあ、2日間で 90q近く歩けば 初歩きとしては十分だろう
  ・・ というか、「正月ボケ」で、歩けるかの不安

 開催要領は、昨年とほぼ同じ
  
 幹線道路歩きで
  「矢貼り等の道案内は一切ありません。
   地図を見てのウォーキングです。」

 細かくは
  2日目ゴール:松阪駅に統一
  一部旧道歩きの復活
  参加費・記念品(完歩賞?)変更
  などもあるようだが ・・・

 通常の2(3)Dは
  車の通らない、名所・旧跡優先コースだが
 このイベントは 大型店・コンビニの並ぶ
  郊外の幹線道路を歩く ・・ 完全フリーW
  たまには、こんなウォークも面白い


 12.12現在の申込は 50名とのこと
  並行して開催される
  「グルメウォーク」も 同程度の参加?

 ** 後は、いい天気になる事を願うばかり
  -------------------------------------------        12.31 記
 今のところ 5日(金) 8日(月) に、傘マーク ・・ 土日の2日間は 傘を使わずに済む?

 参加申し込みは 52名 (1/3は初参加)  グルメコース:48名
  碧海幡豆の掲示板に 「コース」 が発表されたので 復習

 年末のテレビで ・・ 初詣の心得
  「初詣では、お願いしない。 参拝できる事に お礼する」 ・・ なるほど
  -------------------------------------------        01.05 記
 今のところ、土日は晴れそう
 コース:確認しました ・・ メモ図 (右から左図へ)

 1日目は 昨年と同じ ・・ 曲がるのは 2回だけ
  「熱田神宮を出て右折
   国道1号線を西へ 揖斐川を渡ってから道なりに南西へ
   (四日市駅前通りの) 諏訪栄町交差点で右折 ゴール」
 注意点は
  12q地点の「日光大橋」 歩道 工事中で 「左側通行」
  30qを過ぎた「富田陸橋」は 歩道が「右側」にしかない

 昨年実績 8時から全員で 「熱田さん」 にお詣りした後フリーW 38q ・・ 15時頃のゴールだった
 1日目 1.6(土): 熱田神宮〜四日市駅:38q
 連れは 十年振りに 「発熱 病院へ」 という事で ・・ 「お一人様参加」
  帰って聞くと ナント ・・  「インフルB」

 当方は 夕刻から寒気 ・・ この時期の 年中行事だが ・・ 風邪?
  今年は、予防接種をしていないので ・・ 用心して 2日目はパスする事に
  皆さんに、うつしてなければ いいのだが

 GPS担当不在 一本道でコース通りに歩いた ・・ 中間までは 昨年同等ペースだった
 8時前から出発式
  「碧海幡豆WAの 熱田伊勢125q 3DWも 今年で、4回目になります
   来年も開催しますので、奮って ご参加ください」

 愛知県WA会長さんから
  3.31-4.1は「名古屋2DW」 開催します
 6名参加の、福島WAスタッフさんからは
  翌 4.6-7は 「第20回 ふくしま吾妻・花見山2DM」 開催です
  ここまで、遠かったですが 我々も来たのでぜひ皆さんも来てください

 コース説明・記念撮影のあと
  全員で 「熱田神宮」 参拝
  早朝だが、一般参拝者もチラホラ来ていた
 白の法被 (巡礼着?)
  「HWA会員は着用ください。 会員以外でも 希望者は 着用ください」
 812 鳥居の先が1号線 「そこで、最初の右折」  ・・ 昨年より 5分遅いスタート
  ゴール直前まで、1号線沿いを歩く
  木曽川までは ほぼ西へ
 「六番一」交差点で 「名古屋高速4号東海線」と「東海道新幹線」 が交差
  スタートして30分 高層ビルが減ってきた
 中川区十一番丁 ・・ 体が温まってきたのか、
  4人ほどの暴走が始まり あっという間に見えなくなった

 予報は 「晴れ」 日差しを期待したが、どんよりとした空模様 ・・ 風が無いので寒くはない
 「中川区 昭和橋通3」 歩道橋を渡る
  昨年より5分遅いスタート ・・ ここまで ペースは全く同じ (昨年GPSがほぼ使える)
 あおなみ線:中島駅通過
  終点の金城ふ頭には 「LEGOLAND Japan」 も開業したが、乗客は増えたのだろうか
 一色大橋で「庄内川」を渡る
  木曽川・長良川をはじめ、名古屋の北東の川が全部 名古屋の西に流れてきている
  前半は、橋歩きが中心
 1qほど進んで、前方の上り坂は
 新川に掛かる「三日月橋」
  渡った左手に 「コロナキャットボウル」 (WC)も
 橋を渡り終えると、前方に 陸橋

 国道302号の上に 伊勢湾岸道と名二環をつなぐ道路を建設中
  現在は左折して 「← 伊勢湾岸道」
  右折すると 「名二環:名古屋高速 →」
 歩道橋は 建設道路の下をくぐる
  ・・ 去年から あまり、進んでいるようには見えなかった
 こんな所で「東名阪」の看板を見ても ピントこないが 「蟹江IC」が近い
  郊外のみちになり 店が点々になってきた
 「蟹江大橋東」 この辺りは 特に川が多い
  ・・ 「東海の潮来’かにえ’」 とも いわれるらしい
 レジャーラウンド 「ASOBiX」
  ぼちぼち、橋の右側歩道工事中の「日光大橋」が近い
  タイミングの合う信号で、左側歩道へ
 「西尾張中央道:県道65号」 をくぐり抜ける
  道路の先が 緩やかに上っているのが見える
 「日光大橋」 に歩道はあるが ・・ アプローチ道路に歩道が無い ・・ 階段が出来る?
  看板には 「平成30年2月14日まで 旧橋を撤去しています」
 1023 12.7q /131分 + 4分 (昨年ペースより3分遅れている)  ・・ 残り25qほど
  結構、信号も多く 暴走しない当方は オーバーペース気味

 べったり、1号線沿いを歩くので
  このキロポストが 「395q」くらいで 四日市駅ゴール
 近鉄名古屋線:冨吉駅南 ・・ 暫くは 線路が接近しており、約 300m
  雪でも降らない限り、まだ 駅に行く気はない
 「弥富の金魚」が有名だが この辺りから 養殖池が増える
 愛西市に突入
  名古屋市の南西は 蟹江町・愛西市・弥富市などが複雑に入り乱れて
  地図を見ても どの市なのかよくわからない

 キロポスト ・・ なかなか目標(395q)に近づかない ・・ 早くも お疲れモード?
 「善太川」 通過 ・・ 「弥富市」 に入る
  参加者さん 大きな手提げをぶら下げて スタスタ なかなかの健脚さんだった
 地図を見ると この辺りは 田んぼと同じくらい 金魚の養殖池 がある
  「手のり文鳥」も、弥富特産らしい
 四日市まで 21q
  弥富の中心地らしく 建物が増え 車が多い
 「弥富駅前」 近鉄弥冨駅・JR弥冨駅 どちらも ここから近い
 木曽川 「尾張大橋」 袂で 「東海道の道標撮 りましたか?」
  道標の奥は
  「黒松 白鹿 圓井桁屋」「酒」「麦酒」「味噌醤油」 なかなか時代掛かったお店だった
 「只今の気温 4℃」 ・・ 歩いている分には寒くはないが、ダウンは着たまま
  「尾張大橋」 歩道橋を進む
 供用開始:1933年(昭和8年)11月8日  延長: 878.8 m
  下路ランガートラス鋼橋:トラスを上弦のアーチで吊り下げる構造の橋で 当時の最高技術
  歩道橋の凸凹は以前よりだいぶマシになったが、それでも 躓きそうになる
 真ん中が 県境 ・・・ 「三重県」に突入

 1134 19.3q /202分 + 9分 (昨年より6分遅いペース) ・・ コースのほぼ中間点
 木曽川を渡ったら 三重県:桑名市
  長良川・揖斐川とに囲まれた 中州の町「長島」を2q足らず進んで
 用水路?にかかる 「長栄橋」
  その先に 「伊勢大橋」が見えてきた
 12時になったが、気温 5℃  ・・ 殆ど気温は上がらなかった
 供用開始:1934年(昭和9年)  延長: 1,105.8m
  橋梁形式:下路ランガートラス橋
  長良川と揖斐川の合流区域に位置し、千本松原の南端を跨ぐ。
 千本松原の上を走る県道(三重県道106号桑名海津線)が橋に直接接続しており、
  橋の中ほどに丁字路交差点がある(中堤入口交差点)。

 老朽化のため架替事業が予定されており、2015年9月に着工 ・・5年での完成が目標
 ここが その「中堤入口交差点」
 千本松原の上を走る県道(三重県道106号桑名海津線)が橋に直接接続しており、
  橋の中ほどに丁字路交差点がある(中堤入口交差点)。
  道路左側が揖斐川 右が長良川

 薩摩義士伝や宝暦治水事として伝えられる、江戸時代中期に起きた事件
  幕命によって施工された木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の治水事業(宝暦治水)の過程で、
  薩摩藩士51名自害、33名が病死し、工事完了後に薩摩藩総指揮の家老・平田靱負も自害した。
 橋を渡り終わって、1号線を道なりに直進

 旧街道は 川沿いを下がって 「七里渡し公園」から「九華公園」にまわるのだが
  直進・直進で 世話が無くていい ・・ たまには、こんなウォーキングもいいか
 1229  24.3q /257分 + 14分
  前方歩道橋に 「四日市 14q」 ・・ 昨年並み 15時ゴール?は ちょっと無理
 「参宮国道」 ・・ 伊勢参拝道の雰囲気が出てきた?
 この通りは 車道も歩道も 無駄に広い?
  まあ、歩き易くていいのだが ・・ 右側 桑名駅前の線路沿いは住宅地開発中
 桑名駅はここから、1q
  グルメコースは ここから、10時スタート ・・ もちろん、影も形もない
 スタートして 1時間後には見えなくなった 歩友さん
  「サガミでモーニングしてきました」 ?? 四国暮らしで、モーニングうどんにハマった?
  スタ スタ スタ あっという間に見えなくなる
 桑名駅を過ぎると、道が急に細くなる ・・ 元は、こちらが町の中心だった?
  前方 国道285号線の高架
  左に行くと、伊勢湾岸道路  右は、東名阪自動車道
 緩やかな坂を上って 「員弁(いなべ)川」堤防へ
 親柱には「町屋川」にかかる「町屋橋」  地図には「員弁川」 ・・ 説明には

 東海道が渡る員弁川(町屋川)は、江戸期より人々の往来が盛んでした。
  文学作品にその様子をみることができます。
  「一目玉鉾」井原西鶴 桑名・町屋川 1689年刊
  「東海道名所図会」秋里籬島 1797年刊
  「東海道中膝栗毛」十辺舎一九 1803年刊 などが挙げられていた
 歴史的な名称が残されたようだ
 川の上流は 「鈴鹿の山々」 ・・ 雪を被っていないだけまだいいか
 残り 10qを切った ・・ 遠くに参加者さんが見える
  ラストスパートよいうより、「やれやれ、今年も無事にゴール出来そうだ」 ・・ ホッとした気分
  前方の高架は 「伊勢湾岸自動車道 左:みえ川越IC 右:四日市JCT」
 左から右へ 1号線を南下
  高速の下は 「北勢バイパス」

 このコース アップダウンは、歩道橋と川越の堤防上がりくらい
  この歩道橋の階段がだんだん しんどくなってきたのは想定内?
 「JAみえきた川越」 1335通過 残り多分 9q ・・ 上り坂は
 「朝明川」への堤防へのみち 橋は「朝日橋」
 近鉄名古屋線:川越豊洲原駅
  もう少し行くと、JR関西本線:富田駅と近鉄:富田駅

 まだあと 1時間少し掛かるので、ここで 昼食ゲット
  コンビニは正月が明けると、すっかり「節分モード」

 止まると、ヒンヤリする テッシュを使ってばかりなのは 多少風邪気味?
  リスタートするも、体が重い
 「イオンモール 四日市北店」 通過
 こちらは 「三岐鉄道:富田駅」 「JR(関西本線)富田駅」の看板も見える
  駅前を通過すると、歩道が狭くなる

 三岐線(さんぎせん)は、四日市市の富田駅からいなべ市の西藤原駅までを結ぶ
  三岐鉄道の鉄道路線である。
  このうち富田駅 - 三岐朝明信号場間は貨物列車専用であり、旅客列車は
  近鉄富田駅 - 三岐朝明信号場間の近鉄連絡線を通り、すべて近鉄富田駅発着となっている。
 コース注意ヶ所
  「富田駅」を過ぎた 「富田陸橋」は 歩道が「右側」にしかない
  下は JR 関西線
 陸橋を越えて、四日市の北部 郊外店は
  車屋さんのオンパレード 国産・輸入車 ・・ ここまで集中したのは?
  近くの車工場は ホンダ:鈴鹿工場や トヨタ:員弁工場くらい
  サーキットも関係したのだろうか
 見覚えのある 「レッドバロン四日市」
  旧伊勢街道を歩くと、右手の斜めみちから この交差点に出てくる
 四日市銘菓 「笹井屋 なが餅」 本日はパス
  ガラスに 追付いてきた巡礼着の参加者さんが写っていた ・・ 皆さん、ラストスパート!
 「海蔵川」 「海蔵橋」で渡る
  ゴール直前で「青空」になった
  1日目:38q 15時過ぎゴール
  2日目:49q 17時頃ゴール見込みだが 油断すると、暗くて寒くなる?
 四日市市街の北側は 道路も歩道も 無駄?に広い ・・ 歩きやすくていいが
  とっくに、先行したと思っていた人たちが 後ろから追い越して行く  昼食休憩?
 「三滝川」 ・・ 「四日市橋」で渡る
  海岸には 四日市を象徴するコンビナート
 四日市の中心街に入って
 「諏訪栄町」で 本日2回目の右折
 駅前の商店街を通って 「近鉄:四日市駅」 ゴール
  1526  39.0q/434分 + 44分 ・・ 最後の9qを失速
  スタッフさん達がお待ちかね
  先着組では 「四日市うまいもの」 店へ 繰り出した人たちも
 30q以降の落ち込みが 激しかったのは久しぶりのロングだったから?
  シャツを着替えて、電車でうつらうつら 乗り過ごさないようにするのが精一杯

 帰ると冒頭の「インフル」 ・・ 当方、風邪だがインフルだか判らぬまま
  取りあえず 2日目:参加は見送ることに

 「来年も開催」そこで、リターンマッチ?
  1月15日に掛けての三連休 少し正月がゆっくり出来る
    ウォーキング一覧に戻る       2日目へ >> 参加見送り