'20年4月5日(日) 岩倉から 五条川桜ウォークへ | |||||
|
|||||
五条川:岩倉〜清洲城 桜ウォーク | |||||
![]() |
|||||
例会スタート前の 850 に集合場所だった お祭り広場に行くと 若干名の人影があった 広場入口の 石碑は NHK大河ドラマ「功名が辻」放映記念碑 放映日 平成18年1月8日〜平成18年12月10日 主演 上川隆也(一豊) 仲間由紀恵(千代) 山内一豊 出生のまち いわくら |
|||||
![]() |
|||||
歩かないと病気になるらしい人が6名 ・・ 先週の2Dコース歩きと 同じ人は、リーダーさんだけ 予定していた 例会MAPを参考に貰った 計画は、文化の森物語の公園でトイレ休憩後 はるひ夢の森公園で昼食す組と スルーして、清洲公園で花見をする組に別れて歩く事になっていた 例会中止で、今日はテキトーに歩きます 相当距離を歩くなら 使っていいですよと IVVを頂いた なお 近日中に、愛知県下の例会 9月末までの中止を発表するそうだ |
|||||
![]() |
|||||
855 例会より少し早いがスタート 五条川 落花盛んだが まだまだ 満開と言える |
|||||
![]() |
|||||
五条川上流 岩倉まで 川幅も狭く 両岸の桜が被さり トンネルを作っている場所も多い 片側だけの並木もあるが、15qも続き 圧巻の桜並木だ |
|||||
![]() |
|||||
出店なども お祭り広場までに集中し 例年でも そこから下流はグンと人波が少なくなる すぐに 田んぼが広がる 郊外のみちに |
|||||
![]() |
|||||
2.3q地点の 曽野南休憩所 トイレ休憩予定地は スルー トイレや街灯など 黄色貼紙は 岩倉桜まつり中止に伴うお知らせとお願い ライトアップ、臨時駐車場、露店等の出店はありません 〜お花見をされる方へ〜 新型コロナウイルス感染防止のため、以下のことにご協力をお願いします ・ 各広場や休憩所内、五条川堤での飲食を伴う宴会等の自粛 ・ お互いの距離確保(目安1.5m) ・ 咳エチケット、手洗いの実施 |
|||||
![]() |
|||||
花桃も満開 | |||||
![]() |
|||||
隣は、名鉄:犬山線 川沿いの 尾北自然歩道をどんどん進んで、大山駅南で線路をくぐり抜ける |
|||||
![]() |
|||||
川面は綺麗な 花筏 | |||||
![]() |
|||||
線路を越えて次の橋で五条川から離れ 岩倉街道を南下し 文化の森物語公園に向かうのがコースだったが 右岸の 尾北自然歩道に 桜並木が続いている リーダーさん コースから離れるが 桜並木行ってみようか 反対ゼロで 即決 ここまで下がると 川幅が広がり、桜のトンネルはなくなる |
|||||
![]() |
|||||
時おり 地元の人達が散策 | |||||
![]() |
|||||
!通行止めも車両だけで 突破 ここまでも 殆ど車は通らなかったが より安全に歩ける |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
排水設備に掛かっていた看板は 伝法寺調整池 受託は 造園の会社らしい 緑地と川の清掃を請け負っているようだ |
|||||
![]() |
|||||
名古屋高速16号一宮線に ぶつかり さあどっちに行こう 地元Wさんが 左に渡って、(ゴルフ)打ちっ放しの横を進んで堤防にぶつかるしかない 下見状態になってきた |
|||||
![]() |
|||||
五条川 左岸堤防に戻ると 桜並木は途切れ |
|||||
![]() |
|||||
先ほどまで歩いていた右岸は その右側から合流する 青木川に挟まれ 行き止まりになっていた 我家だけで歩くと かなり苦戦する所だった |
|||||
![]() |
|||||
500mほど進むと、堤防道路も途切れ 左側に迂回 ますます 下見らしくなってきた |
|||||
![]() |
|||||
迂回してくると、立派な遊歩道が出来ていた 五条川春日はるひ緑地の看板があった 正面 立木の陰になっているが 稲沢のランドマーク エレベータ試験棟が近い |
|||||
![]() |
|||||
稲春橋で右岸に渡り また 桜並木に | |||||
![]() |
|||||
夢広場はるひ 周辺のさくら並木と ウォーキングロードの案内図 |
|||||
![]() |
|||||
1049 夢の森公園 コースが大幅に変わっているが ・・ 例会では、ここで 1134-1219 昼食休憩 トイレだけで 即リスタート 清洲城のあと、ビール工場見学の希望も出たが 今日はやっていないの声が返ってきた 皆さん 何を調べているのやら |
|||||
![]() |
|||||
少し離れた方が、満開の並木道が良く見える 正面に 名二環:名古屋第二環状自動車道 の高架が見えてきた |
|||||
![]() |
|||||
高架をくぐり抜けると 正面に清洲城 右岸の桜並木が立派 |
|||||
![]() |
|||||
左岸を進んで 清洲城 北隣の通路には 大勢の花見客 |
|||||
![]() |
|||||
お城:資料館は閉館中で 正門も閉まっている 前の赤い橋を渡って 駅に向かう事に 先週も来たが、満開の桜が咲き誇っていた この日も、桜並木に 人影はまばらだった |
|||||
![]() |
|||||
1123 橋を振り返っても 誰も居なかった 最寄り駅は JR:東海道本線 清洲駅 名鉄:名古屋本線 新清洲駅 どちらも 同じくらいの距離 |
|||||
![]() |
|||||
1136 後の乗継を考え JR:清洲駅でゴール この時間でゴールなら 昼食なしで充分 |
|||||
|
|||||
左 例会MAP 右 GPS 今回 Googleマップで ルート展開 例会コースは半分しか歩かなかったが しっかり五条川沿いを歩いた |
|||||
|
|||||
ウォーキング一覧に戻る |