<< Aコースへ | ||||
'15年 3月12(木) WYR 名古屋スポーツQUEST 12q (+アピタ13q) を歩いた | ||||
|
||||
10:30 「Bコース」スタート MAPは 以前ネットで見つけておいた、先行者のレポを頼りに歩く 細かな曲がり道は無さそうなので、大丈夫 ( ・・・ 多分) WS(ウォーキングステーション)に着けば、正式なのを貰えばいい 「建中寺」境内をのぞくと 鮮やかなピンク |
||||
|
||||
西進してきて 「飯田町」交差点で 右折、三本ほど北側のみちで 1qほど西へ進む 北に向かう歩道の「桜」は早くも 二分咲き 「河津桜」ほどピンクは強くないように思えたが、「名札」がないと 判らない |
||||
![]() |
||||
「二葉館」 ・・ 寄り道の「お勧めポイント」は これだった このみちは 「文化のみち」 中でも 「目玉スポット」の 「名古屋市 旧川上貞奴亭」 屋根の明るい茶色がいかにもモダン ・・ そのまま絵葉書になりそうな建物 |
||||
|
||||
「主税町(ちからまち)」交差点から西に向かう ・・ 大きなお屋敷の続く閑静な住宅街 個人宅の佇まいで ひっそりと 「文化のみち 堀美実館」 があった 見た事のあるような雰囲気の絵 ・・藤田嗣治 とは色使いが違う? 帰ってからググると 美術館HPに 藤田嗣治 「姉妹」 1957年とあった 以下 美術館 HPのTOPから 文化のみち「堀美術館」は、ダイテックグループの創業者 堀 誠氏が永年に亘り蒐集した 美術品を 広く一般に公開するために、2006年6月にオープンした美術館です。 藤田嗣治、梅原龍三郎などの主として昭和初期にパリに留学し、本場の絵画を学び 日本的な洋画を生み出そうとした、いわゆる「エコール・ド・パリ」の「熱き芸術の時代」の 芸術家たちの作品並びに、棟方志功の絵画と板絵、加山又造などの近代日本画を 代表する作家の傑作を展示し、毎年積極的に絵画の蒐集を行って、 その保存、展示に努めています。 ◇ 開館日 金曜日、土曜日、日曜日、祝日 ◇ 開館時間:12:30〜17:00 (入館は16:30まで) |
||||
|
||||
「名古屋都市高速・空港線」「41号線」を突き抜けて進むと 「名古屋市政資料館」 今年だけで何度目だろう、すっかりお馴染になった 内部に入ったのは、JRウォーキングの時だから ・・ 3? 4年?になる |
||||
|
||||
「久屋大通り」を南下して 11:15 WS「スポーツクェスト」到着 12qの認証とMAPを貰った |
||||
|
||||
11:30 「白川公園」で 少し早めの昼食休憩 心配したが、風は収まっている | ||||
|
||||
いづれにしても、懸案項目 その3. 「スポーツクェスト 12qコース MAP」ゲットで クリアー! | ||||
|
||||
今年に入って 何度も歩いた 大須観音「万松寺通り」 例の お店の入口 ・・ 正解は「一番小さな扉」 「外観撮影のお願い」の立て札 ・・ 「外観もウリ」という宣伝? ( ・・ 確かに 撮影した) |
||||
|
||||
「大津通り」を北上し 「名古屋高速高架」に沿って右折(東進) 歩道の向こう側が「元 ランの館」 |
||||
|
||||
☆久屋大通庭園☆ 「フラリエ」 15日までの庭園の催しは ウィンターイルミネーション 「光と音の饗宴」 ・・ コース外になるが、園内へ |
||||
|
||||
昨秋 「ランの館」から リニューアルオープン ・・ 披露宴会場がメイン? お店の飾りや温室を見物しながら 園の南端から外へ出て コースに戻る |
||||
|
||||
「鶴舞橋」〜「老松公園」 東に向い 「名古屋都市高速」にぶつかり右折 「鶴舞公園前歩道橋」を渡って |
||||
|
||||
「鶴舞公園」内の2つの池の間を通って 公園の東側に出る 公園内のルートまで、判別出来るMAPはめずらしい |
||||
|
||||
「史跡 八幡山古墳」 このコースでは「反時計回り」に回って 南東の角から 住宅街の道に入り |
||||
|
||||
「名工大」で右折(東へ) 〜 「曙町2」交差点で左折(北進) ・・ 「吹上公園」横を抜けて 半地下の「名古屋高速道路」を 横断して 「飯田街道」に入る |
||||
|
||||
「名古屋高速」南側の「飯田街道」は 同じWSの20qコースで 最近歩いた ここは、その時の続きの「飯田街道」 「JR中央本線」を越えた所で 右折 飯田街道と別れる |
||||
|
||||
「車道」 この道は 飲食店も多く賑やか 交差する道路も「広小路車通」・「錦通車道」・「桜道車通」 広い通りを通り抜ける |
||||
![]() |
||||
「建中寺東」交差点 今回の「Bコース」 スタート地点 (= ゴ〜ル!) 13:18 | ||||
|
||||
「建中寺東」交差点で 右折(東進)して Aコースの分岐点 「千種公園」を目指す 「園児」達も 「団体歩行」の練習中 ・・ スタッフさんも、交差点毎に一苦労 13:30 「千種公園」に戻ってきた →→ 「Aコース」復帰 |
||||
S.クエスト 12q コースの南側は20qコースと同じ地域を歩くが、微妙に変化を付けており (大半が 「来た事がある」場所だが) なかなか見所の多いコースだった ・・ 単発で ウォーキングするには 「やや 物足りない?」 |
||||
ウォーキング一覧に戻る << Aコースへ 県内YRWへ >> |