Bコースへ >>
'15年 2月12日(木) イヤーラウンドウォーク 2コース歩き を検討
 
                                             2.11 記
   面倒な「確定申告」も申請書記入が終わり、なんとか本日済みそうです

    税務署に行くと 時間が掛るとのハナシで、初年度から「e-TAX」で申請
     初年度は、「e-TAX」特有の 懇切丁寧な入力案内に、かえって戸惑い「イライラ」
     最終的な「申請書」の受付が営業時間内だけという事に気付かず ・・ 爆発しそうになった

     昨年は、10万円越えで 「医療費控除申請」する事に
     病院・薬局のレシート毎に 日付・金額・治療内容・薬名・病院住所・・詳細記入
     「レシート毎!」 ・・ 用意されている、EXCELには色々制約がかかっており、
     同項目を一括コピーも出来ずに 「イライラ」が募った
      全項目記入したので、「行く事も・レシートの送付」もなくて済んだ

     今年('14年度分)の医療費 101,610円で僅かに超過 入力が面倒?
     今後増える事はあっても、減ることはないので (合計金額で)試算すると
        意外と還付金が増えるのが判った
      個別データ入力のため 「e-TAX」EXCELとは別に 新規のEXCELシートを用意し
      病院(薬局)毎に入力 ・・ 日付・金額以外はほぼ同文なので 一括コピー
      全項目を入力してから、全体を日付順に並変え、「e-TAX」EXCELに
      [形式を指定→文字] で一括コピー  ・・ やっと、手順が判った
     来年は1時間ちょっとで出来る?

     ・・ 来年は[電子証明書]の2回目更新が必要 ・・ 「クソ!」
        ***************************************
   朝の日課も終わり、最終手続きをしようとして 「今日は祝日!」に気付いた
     ダメ元で、データ送信してみると すんなり「受信確認」 ・・ これで本年申請は完了!

   以前の 「営業時間外は受け付けず」は 感違いだった? と思いながら
     Topページを見ると 「お知らせ」の最初に
       平成26年ニュースとして 申告期間:1月13〜3/16 24時間受付
                       期間外は 平日8:30〜24:00 となっている。
     5年前から変ったのか、単なる操作ミスor回線混雑で繋がらなかっただけなのかは不明
  
  
 2・3月は平日歩きが続きそうです
  YRWの県内2巡目をベースに 2月中旬〜は「観梅」コースに
  たまには、「WYRで距離歩き」も織り交ぜて ・・ どの組合せにするか検討中

  これまで、下記の2セットは踏破済み
   豊田市 Aコース(20q)+Bコース(18q)+500m(繋ぎの距離)
   名古屋市 スポーツデポ山王店(11q)+好日山荘栄店(14q)+0m(コース重複区間あり)

  候補として
   一宮 靴のマルゲン(20q)+清洲j城(15q)+約 2q
    マルゲンさんから「清洲連結のSPコース用MAP」を貰っているが、繋ぎの往復が4q
   名古屋市 スポーツデポ山王店(11q)×好日山荘(14q)×スポーツクェスト(12・20q)
    それぞれ重複する区間があり、繋ぎ0mで両方歩ける組合せが いくつか 出来る
   岡崎市 ディリーヤマザキ(南コース16/北コース18q)+フットジョグ(15q)+1q/0m

  スタート地点から 各 WS:受付(時間)を勘案しながら、回り方を検討中です
  3月中旬の淡墨桜(60q)の参加は「?」だが、それに向けた足慣らし・・のつもりです
 
選択したのは 名古屋市内のスポーツデポ11q(Aコース)→スポーツクエスト20q(Bコース)

  スポーツデポの駐車場は 平日無料(だった*)
  距離もそこそこ WYRのとっかかりとしては手頃?
   (* 現在も同じかは 確認出来ず ・・駐車場10時〜 でも、9:40にゲートは開いていた)

  昨日までのきつい寒気は過ぎたようだが、久しぶりの街中YRW どうなることか
   ザックリとした、通過(目安)時間は 設定しておいた
Aコース:スポーツ・デポ 山王店(〜S.クェスト)を歩いた 11q
スポーツ・デポの駐車場に 9:30 到着
  駐車場は店と同じ営業時間 「10:00〜21:00」 となっているが、ゲートは開いていた
  駐車料金の所に 「本日無料」    (現在も平日無料のようだ ・・ ゴール時は 6割方?駐車していた)

 身支度をして、そのままスタート 9:33 (ほぼ 想定していた 9:30通り)
店の裏(左端が駐車場)の「堀川」を渡り、川沿いを南下 「白鳥公園」を目指す
  このコースはシンプルで判りやすい
川沿いの歩道で JR東海道本線・中央本線/名鉄名古屋本線のガード下を潜り
幾つか橋の袂を通り抜ける  ・・ 真中遠くに「国際会議場」の門型ビルが見えてくる
「国際会議場」手前の 「旗屋橋」をくぐり抜けて 橋の南側の歩道に上がって 堀川を渡る
川沿いの歩道は桜の並木道
   ・・ こちら側には 「国際会議場」・「名古屋学院大学」・「白鳥庭園」が並んでいる
川向こうは「熱田球場」 ・・ 愛知県WAのイベントでは集合場所として、よく使われる
        (1月の例会 「名古屋2Dのコースを歩く Part1」も ここ だった)
「名古屋学院大学」
   池の手すりは日向ぼっこの鳥達が沢山
   こちらの、ベンチにはそれを眺める人達がチラホラ
    ・・ この大学の敷地はどこまでか、まだ確かめていないが 良い立地 
「白鳥庭園」を通り過ぎて、堀川を渡る ・・ 次は、熱田神宮へ
東に進んで 「熱田神宮南」陸橋を渡る  ・・ 1号線の西行きは、やっぱり混雑
  左下の 『ひつまぶし』のお店の駐車場も、まだ車はなかった
コースから逸れるが、せっかくだから 参拝
そばには、四季桜
熱田神宮 「西門」を出て、右折
  国道19号線沿いを、約3q直進  ・・ 広い歩道をどんどん進む
途中「金山総合駅」(JR・名鉄・地下鉄)を通過  ・・ ここを歩く時は、毎回この写真だ
見えて来た 「名古屋高速都心環状線」を越えて 「古渡町」交差点右折
   熱田神宮を出てから、右歩道を歩いて来たが ・・
MAPは、左側の歩道進むコースになっていたので
   ・・ タイミングを見て左へ渡っり、「都心環状線(名古屋高速=旧称)」交差点
       歩道橋でもあるかと思ったが  ・・ 無かった
     結局、信号のタイミングで 「都心環状線」越す前に、右歩道へ戻る
「真宗大谷派 名古屋別院 (東別院)」 ・・ この日は何か 行われていた
「メ〜テレ(名古屋テレビ)」を左折、「大津通」を北上
   隣の「下茶屋公園」も 通過
「上前津」交差点を通過  ・・ 「大須 万松寺通り」に
   11:25 (ほぼ 「想定 11:30」 通り)
   コースは、このアーケードを通って 「大須観音」に向かうのだが ・・
Aコースはここで中断して
     →→ Bコースへ に 切り替える
Bコースから 復帰 15:40   WS ゴールまで 約3q
Aコースは ここから「万松寺通」に入って、「大須観音」に出るみちだが
   先ほどのBコース逆行するだけ ・・ 一本通りを下がって、「大須通」を西進する事に
   大須「門前町通」のゲートを通り過ぎ
「堀川」を渡り  「名古屋高速都心環状線・江川線」で左折
     右側の青い尖塔は「カコ・バサーノ」  ・・ 結婚式場?
   高速の下をゴールまで南下
中川まちなか博物館「東洋のパナマ運河 松重閘門(まつしげこうもん)

 NIKKEI 日本の近代遺産50選 (抜粋)
 10.松重閘門
  「水上の貴婦人」 中川運河と堀川をつなぐ 名古屋港水運の要

  1932(昭和7)年に開通したとき「東洋一の大運河」といわれた中川運河は
   名古屋港と当時の名古屋の貨物駅だった国鉄笹島駅を結ぶ。
   駅の手前で堀川とつなぐことになったが、両河川は水位が2メートルほど違う。
   そこで造られたのが「松重閘門」だ。
   船を閘門の内側に入れて、水量を調整して一方の川に移すパナマ運河方式だ。
  閘門は1930(昭和5)年に完成した。
   東西長さ90メートルの水路の両端に高さ約20メートルの塔が2棟ずつあり、
   一対の塔をつなぐ橋に吊(つ)られた40トンの鉄板を上げ下げした。
   塔の内部には鋼板を動かすのに使う錘(おもり)が入っている。
   扉式が多い日本の閘門で、わざわざ両側に塔を建設するやり方は珍しい。
  塔は周囲4メートル角で、上部に窓が付いており、どこから見てもほぼ同じ形。
   下から15メートルくらいのところには中世ヨーロッパの城に見られる「石落とし」に似たひさしがある。
   その上には三角帽子の屋根をつけた見張り台を設ける。
   鉄筋コンクリート造の壁の一部に花崗岩が張られており、
   ライトアップされた姿は「水上の貴婦人」の愛称にふさわしい。
「名古屋高速都心環状線・山王線」と合流する 「山王JCT」の下を通過
   奥に緑の「SPORTS DWPO」の看板が見えた

  16:12 ゴール  ・・ スムーズに受付
  店を出る16:25 頃には、駐車場も6割以上埋まっていた
9:33-11:25 (Bコースで中断) 15:40-16:12  11q/2時間24分
  殆どMAPも見ずに 歩いた割には ・・・
    そう言えば、白鳥庭園前で一服・熱田神宮で参拝 ・・ 街歩きなら、こんなもの?

  久しぶりの、名古屋市内YRW ・・ この所 例会で歩いた所も多く ほぼ迷わず歩けた
  歩いた次の日から 又、寒くなった が、春はすぐそこ
    ウォーキング一覧に戻る         Bコースへ >>   県内YRWへ >>