<< Aコースへ | ||||
Bコース:(S.デポ〜) スポーツクェスト栄店 を歩いた 20q | ||||
’15年2月12日(金)11:25 WYR:Aコースから分岐 Bコースをスタート |
||||
![]() |
||||
|
||||
Bコースも、WSから2qほどで この「大須 万松寺通り」に出てくる 通りを渡って、更に 東へ ・・ 通りが、急に 狭くなる |
||||
|
||||
「名古屋高速都市環状線」にぶつかって、右折 歩道橋へ | ||||
![]() |
||||
「鶴前公園前」歩道橋から 交差点は変則五叉路 ・・ 上には「環状線」 |
||||
|
||||
歩道橋を渡り切ると ・・ 左に、JR中央線:鶴舞駅 ・・ 奥に鶴舞公園が広がる | ||||
![]() |
||||
右端 @ から 公園の中を通り抜けて 左端 M「八幡山古墳」へ (地図は下が北) | ||||
|
||||
あまり 遠回りにならないよう F 奏楽堂 K 亀ヶ池:浮見堂 を通過する コースMAP も だいたいそんなルートになっている |
||||
![]() |
||||
M 八幡山古墳 ・・ 草がきれいに、刈りこまれ 円墳がよく見える 円墳を2/3周して (どれだけ回ったか 判らなくなりそうだった) |
||||
|
||||
路地の様な 狭い道を南下し、「龍興寺」(・・黄色のマイクロバス ・・ 付属の保育園確認) 大通りを横断し、「龍興寺」脇の狭い道を更に南下 |
||||
|
||||
狭い路地を2本通り過ぎ、左折(東へ) 1.2qほど進んだ 「塩付通4丁目」で右折(南へ) ’12.12 に初回歩きをしているが、しっかりMAPを確認しながらの歩き 来て見ると、思い出す所も多い ・・ 「そうそう、このみちだ」 |
||||
|
||||
「塩付通4丁目」から 800mほど 「塩付通り」を南下 広い通りも通り越して 「菊園町1丁目」で左折(東へ) Bコースに入って、全体としては 南東の「瑞穂運動場」へ 右左折を繰返し 影の向きで、だいたいの方向は判るが ・・ あまり変わり映えのしない景色が続く |
||||
![]() |
||||
山崎川にかかる 「石川橋」を渡って、右折 = 山崎川沿いの歩道を南へ | ||||
|
||||
川沿いを少し下がってから、一旦 「東山荘」 の正面入り口に回る 庭園の観覧は可能だが スルー |
||||
![]() |
||||
東山荘から 川沿いに戻って 案内板 コースは 右端「石川橋」から 左端「山下橋」まで 山崎川歩道を歩く (地図は右が北) ・・ 川は桜の名所 ・・ 「名古屋2DW」がほぼ見頃で 楽しみのひとつ |
||||
![]() |
||||
流石に、この時期は 時折ジョギングする人とすれ違うくらい 今回も、「塩付通り」のコンビニで買ったパンの 食べ歩き ・・ ますます行儀が悪くなる |
||||
![]() |
||||
「瑞穂運動場」南端の ラグビー場 良いペースと思い、トイレ休憩&エン分補給(この煙分補給が余分だった?) |
||||
|
||||
「山下通」交差点を通過し 「雲雀ヶ岡」交差点まで 道なり直進 「運動場東」駅通過を 13:15 と設定していたが、10分近い遅れに このみちは HWA「名城線一周」で 3週間ほど前 <1.24(土)>に、ジョグ(?)したが 今回は 「信号点滅はSTOP 走らない!」 |
||||
|
||||
「雲雀ヶ岡」信号交差点を渡って右折 (・・実際は、信号のタイミングで右折してから渡った) 次の信号を左折 |
||||
![]() |
||||
153号線(飯田街道)を渡って左折 ・・ 信号タイミング悪く、渡らず左折だった 「八事山 興正寺」前を通過 ・・ 大仏様は今回もパス! |
||||
|
||||
「飯田街道」左側の歩道を進んだため 見落としたが、この「杁中(いりなか)」では 右奥の「旧 飯田街道」がコース ・・ 初回時は、歩いたのを思い出す (距離 約500m) MAPでは見づらいが、歩いていると 「Y字路」 になり、確認可能 |
||||
![]() |
||||
前述のMAP 左上部分 ・・・ 「山中交差点の細い道を直進する」のコメント その「山中交差点」 ・・ 車両通行止めの柵が置いてある |
||||
![]() |
||||
「細い道を直進する」と、左右に公園と工事中の開けた空間に ・・ あまり、記憶がなかった MAPでは 途中左折になっているが、左カーブだったのか気付かないうちに西向きに |
||||
|
||||
30号線にぶつかる 56号線の表示(後で確かめると、これが「飯田街道」) 反対側に「川名交番」 ・・ コースは合っていたが、この時点ではMAPに目印がなく やや不安になりながら、30号線を横断 直進を続けた |
||||
![]() |
||||
MAPにある 「川原神社・WC」前を通過 ・・ ホットする ・・ 「飯田街道」を吹上公園目指して進む |
||||
|
||||
飯田街道を進んで、いくつか アーチを通り過ぎる ・・ 信号の先に見えるのが 「名古屋高速架」? |
||||
|
||||
見えていた信号は、千種通りと飯田街道の交差点「阿由知通1」だったらしい 横断歩道で角度が変り 感違い・・ 少し遠回りして、吹上公園:吹上ホール横から大通りへ ・・ 前回も、少し大回りだった記憶 |
||||
![]() |
||||
「名古屋高速」沿いに出て 約2q 西に進み 「ランの館」で右折(北進)すれば WS! 一本みちで、もう迷うことはない ・・・ 信号タイミングで、高速の北に渡る |
||||
|
||||
「名古屋高速」の北側に渡り 若宮通りを更に 西へ 「名古屋高速都心環状線」も通過 ・・・ 歩道も広い ・・ 唯一のスピードコース? 案外信号があり 右の写真の右端に「成田山・・」の看板 |
||||
![]() |
||||
「成田山・萬福院」 ・・ 境内が? コンパクトな成田山 | ||||
|
||||
MAPの目印 「ランの館」の「久屋大通」に到着し、コース通り「大通りの右歩道」で右折北上 ・・ 「ランの館」は 『久屋大通庭園フラリエ』として、平成26年9月27日にリニューアル オープン WSは、久屋大通の「左歩道」沿い ・・ 信号のタイミングで 久屋大通り左歩道へ |
||||
|
||||
WS:スポーツQUEST は三越1偕 ・・ 入口の足元マットに「QUEST」と書かれているだけ 初めて来た時には、すっかり 戸惑ってしまった 15:07 ・・・ (余裕を持たせて時間設定したが ・・ 瑞穂運動場での遅れがそのまま) 平日のこの時間 ちょうど お客さんもなく、すんなり手続き完了 引続き この日のスタート地点を目指す |
||||
|
||||
角を曲って 「大津通」を南下 ・・ このまま、まっすぐ行くと 分岐点に戻るが コース通り 「白川公園」-「大須観音」を目指す 「白川公園」への左折交差点 ヤマ勘だったが |
||||
![]() |
||||
つい最近来た覚えはあるが どの例会だったか? ・・ あの時は、大須観音前から来て ・・ 大津通に抜け、名城公園で昼食休憩 ・・ 清州城へ 今回は逆に、大須観音に向かう |
||||
![]() |
||||
名古屋高速を通り過ぎて、南下 「大須観音」境内を抜ける ・・ スマホを構えるグループが何組か |
||||
|
||||
アーケード通りの 「観音通」〜「万松寺通」を通り抜け Aコースから分岐した「万松寺」交差点 到着 15:40 ・・ 20qコース完了 !! |
||||
そのまま続けて →→ Aコース復帰 | ||||
Bコース 11:25→15:40 20q/4時間15分 ・・ 一生懸命歩いた割には5q/hもない 午前中は青空だったが、午後は曇りぎみ 薄日が差しており 寒くはなかった まだ Aコースのゴール出来ていないが コース順守率を調べてみた |
||||
|
||||
ジグザグのまま出るのは「無料アプリ」で 誤差を補正していないから? 郊外より、都市部の方が ジグザグが大きくなるのは 電波障害? それでも 歩いたみちが、これだけわかれば とりあえずはOK |
||||
ウォーキング一覧に戻る << Aコースへ 県内YRWへ >> |