<< 1日目へ  3日目へ >> 4日目へ >>
 '24.1.6(土)第10回 歩いて行こうお伊勢さん 2日目を歩く
 
    2日目は曇りだが 最高気温は14℃となっている
  風も 1〜2m/s と弱めなので 歩きやすそうだ

 4日間コース2日目MAPは
  近鉄:桑名駅〜白子駅の 34q

 我家は 桑名から2駅 3.5q先の
  伊勢朝日駅まで歩いたので
  2日目も 白子駅から 3駅先の千里駅まで

 結果 この日旧道歩きのGPS
  距離:34.5q  IVV認証:34q
  ほぼMAP 設定距離と同じ

 疲れの溜まる?3日目を
  MAP通り 松阪ゴールにして
  距離短くしている

 最大標高差:25m 獲得累積標高:138m
  グラフに 何ヶ所かの異常値
  正味 10〜20mの高低差
  この日も 平坦地
 800 近鉄:伊勢朝日駅の前が 旧東海道
  旧東海道の石碑があり
  大きな 旭町史跡案内図も掲示されている
 住宅地を 1.2q進んで
  MAPにもある
  『東海道はこちらでござる ←』

 コースは
  国道1〜23号と JR:関西線や 近鉄:名古屋線と交錯しながら南下
 こちらでござる から800mで
  伊勢湾岸自動車道と北勢バイパス:国道1号をくぐり抜け
  朝明橋:朝明川を渡る
 川から400m 松寺の立場跡
  立場は 昔は大きな榎の木があり街道を往来する旅人や人足などが、
  籠や荷物を降ろして杖を立て一休みした所を言う。
  公の休憩所のことで茶屋などがあり立場茶屋とよんでいた
 800mで
  JR:関西本線(足もと)と 三岐鉄道三岐線(頭上)が交差する
  踏切を通り抜ける
 住宅地の中を進み 西富田町で道なりに左カーブし
  三岐鉄道三岐線を くぐり直し
  続いて 近鉄名古屋線をくぐり抜けた所に
  富田の一里塚址 ・・ 石碑だけになっていた
 近鉄富田駅東270m
  左の電柱に 右東海道→ の表示
 側道部分に目立つ オレンジの着色
  これは 判り易い
 富田の東海道マップ
  3 電柱の案内で右折 現在地に

 この先に 2.富田の力石
 2.富田の力石は
  東海道沿いに 北から西町八幡神社、北村町若宮八幡社、
  茂福町證圓寺北新設用水道碑横の3ヶ所に保存されています

 写真の茂福町は 大120s 小10sあります
  西町、北村町はどちらも 100s
 ポツンと残された立派な松は
  かわらづの松 の説明が付いていた

 古くからこの地域は「かわらづ(川原津)」と言われていた
   ・・・
  戦前まではこの付近の東海道沿いに多くの松が植えられていて
  松並木の景観が見られたが、 ・・ 道路拡幅と松くい虫で 姿を消した
   ・・・
 残された 樹齢二百年余りのこの松を 昔の地名をとって 「かわらづの松」と
  命名して いつまでも 愛護していきたい
                      平成十九年四月吉日 保存会
 通りの玄関先に
  とうかいどう とくり抜いた傘
  どうやら 暗くなると 明かりが入るようだ
 光明寺(こうみょうじ)真言宗豊山派の仏教寺院
  山号は 囲瀬山(いせいざん) 本尊は観音菩薩

 聖武天皇(724年 - 749年)のころ、
  行基菩薩によって、現在地の西側にある、泊山の高台に、開山されたと伝えられ、
  本尊の聖観音像は、弘法大師(空海)一刀三礼の作といわれる

 924 歩き出して90分ほど WCをお借りした

 曇りがちの予報だったが
  日差しがあり 歩きやすい天気
 930 レッドバロン四日市店にぶつかり 国道1号線に合流

 この先 川越:橋もあるが
  四日市駅や日永の追分を通り過ぎ
  8.5q先の 河原田橋:内部川を越えるまで 国道1号線沿いを進む
 なが餅の笹井屋前を過ぎて
  海蔵橋:海蔵川を渡る
  歩道が広くなり歩きやすい

 GoogleMapsを見ると
  この左手 100mの住宅地に 旧東海道が続いているようだ
 四日市橋:三滝川を渡って
  1002 諏訪栄町交差点 四日市の中心街通過
 そのまま 国道1号線沿いを進む
  近鉄:名古屋線をくぐり抜ける

 この日初めて出会った参加者さん
  桑名駅から 歩いてきたそうだ

 万古焼のモニュメントのある
  新正二南交差点を通り抜ける
 1号線も 四日市市街を通り抜けると
  どんどん 道が狭くなる
  毎年 この辺りは 渋滞
 1050 日永の追分
  国道1号(東海道)は ここで右折して 鈴鹿に向かう
  伊勢街道は 直進 ・・

 日永の追分の鳥居は
  桑名の七里の渡しに建てられた一の鳥居に対して
  二の鳥居と呼ばれました
 伊勢商人渡辺六兵衛が東海道を往来する人のために
  遥拝鳥居として建てさせたのが最初です
 河原田橋:内部川を渡って
  堤防へ右折
 100m西の住宅地のみち
  伊勢街道を南下
  1本 住宅地に入るだけで 車もぐっと少なくなり 静かだ
 鈴鹿橋:鈴鹿川手前の 高岡町北信号で 1号線の左に渡り
  正面 鈴鹿橋下をくぐり抜けるのが MAP(= GoogleMaps 伊勢街道)

 追い越して行った 一人は信号を渡って行った
 当方は 昔教えられた
  鈴鹿橋右下を通り抜け
  JR:関西線踏切を越え 右折 伊勢街道に合流

 追付いてきた3人は こちらで踏切を渡った
  何人かは 旧道を歩いているようだ
 堤防に上がり
  右側の 高岡橋:鈴鹿川に向かうが
  「1月4日(木)より 通行止め」

 橋の上に 工事車両が止まり
  強行突破も無理そう
 堤防で鈴鹿橋に戻って 鈴鹿川を渡る
  渡ったあと 堤防右折 高岡橋の先で堤防を降りる
  高岡橋は 人も通れなかった ・・ 迂回が正解だった
 1qほど 田畑のみちを進んだ後
  鈴鹿市の住宅地に入り 近鉄:鈴鹿線踏切通過
 あぶい旅館前をみちなりに左カーブして通過
 1230 県道8号との矢橋一丁目交差点
  向かいはラーメン屋さん
  席があったので 手前のパスタ屋さんへ
 伊勢鉄道をくぐり抜け 県道553号横断し南東へ
 国道23号横断に
  ぱちんこ富士 玉垣店横の地下道へ

 直前の肥田町信号交差点に 横断歩道がなかった
 住宅地を800m進んで
  国道23号:西玉垣交差点隣に出るが
  国道に出ず 左折 東に向かう
 国道23号の東 150mで南下
  フジクラの広大な工場前を南下

 (鈴鹿市)Suzuka ものづくり企業情報検索には
  明治18年の創業以来、電線ケーブルの製造を続けています。
  平成4年に電線ケーブル以外の製品が増えてきたため、
  社名を藤倉電線からフジクラへ変更しました。
  現在では、電子電装部品や情報通信関連製品など、
  総合メーカーとして脱却を図りつつあります
 当初の 熱田伊勢旧道歩きで
  江島総合スポーツ公園(WC)への目印だった 2階のドラえもん
  まだ いたのには 懐かしく ビックリだった
 WCスルーで 江島総合スポーツ公園-鈴鹿体育館に回らず
  フジクラ前から まっすぐ 江島本町に向かった
 が 結局
  1423 勝速日神社〜白子駅前に立寄った

 予定の 千里駅まで約5q
  駅にして 鼓ヶ浦と磯山の次の3駅目 時間はありそうだ
 白子小学校北交差点から
  道なりに南西に向かう
 小学校から 250mに
  伊勢参宮街道の道標
  大正時代のものらしいが 下が埋まりかけている
 堀切川沿いに西に進んで
  近鉄:名古屋線踏切を渡り
  国道23号をくぐり抜け
 国道23号:堀切橋 右の歩道で橋を渡って
  右折 堤防を250m進んでから
 住宅地の伊勢街道に進んで 1.5q南下
 国道23号線をくぐり抜けて
  国道に合流
  津市に入る
 国道沿い
  中ノ川を渡って 500m南進
 東千里交差点の先で
  近鉄名古屋線踏切を渡る
 住宅地の伊勢街道を 950m進んで
  国道に戻る直前に
 1533 近鉄千里駅到着
  普通しか止まらず 1520 の次は 1601 だった

 昼間は 時間2本だった
  明朝は 時刻表を見て宿を出ることにしよう

 この日のペース
  四日市市内の新道は
  歩友さんを追いかけて
  最小限のペースダウンで済んだ

 久しぶりの旧道歩き
  特に見るべきものもないが
  落着いた町並み歩きは
  ウォーキングらしくていい

 明日は
  少し距離が短くなるので
  いい時間にゴール出来るだろう
    ウォーキング一覧に戻る     << 1日目へ  3日目へ >> 4日目へ >>