<< 1日目へ << 2日目へ  4日目へ >>
 '24.1.7(日)第10回 歩いて行こうお伊勢さん 3日目を歩く
 
   3日目
  少し風が強そうだが 晴れ:10〜12℃に
  この日も ウォーキング日和になりそう

 4日間コース3日目MAPは
  近鉄:白子駅〜松阪駅の 36q

 前日 白子から3駅 5.0q先の
  千里駅まで歩いた
  ゴールは 3日間コースと同じ松阪駅でゴールに
   1日目・2日目が34〜35qだったのが
   疲れが溜まる3日目は 31qと 少し短くした

 結果 この日旧道歩きのGPS
  距離:30.3q  IVV認証:36q
  トータルはMAP 設定通り

 最大標高差:25m 獲得累積標高:80m
  グラフに 何ヶ所かの異常値
  正味 10〜15mの高低差

 この日も 平坦地を
  国道23号と 近鉄:名古屋線〜山田線や
  JR紀勢本線などと交錯しながら南下するみち
 800 近鉄:千里駅からスタート
  駅のすぐ隣の踏切が 伊勢街道で
  右から左(西)へ通り抜ける
 国道23号:千里駅前交差点を通り抜け
  180m先の住宅地で 左折
  南西に向かうのが 伊勢街道
 300mで 田中川という小さな川を渡り
  住宅地を1.2q進んで 伊勢上野城跡 通過

 GoogleMapsでみると
  元城山となっており 公園グランドや相撲場・日本庭園・展望台がある
  もちろん スルー
 更に 1.1q進んだ 津市立朝陽中前の地下道をくぐり
  国道23号の左(東)側に
 国道そばの住宅地を 900m進み
  中瀬交差点で国道に合流
 400m進んだ 白塚団地入口交差点で
  国道西(右)に渡って 住宅地の伊勢街道へ
 途中 近鉄名古屋線をくぐり抜け
  2.0q 南の栗真中山町交差点で 国道に合流
 1.0qで 三重大学前の
  メガネ橋と呼んでいる 歩道橋通過
 600mで 新江戸橋:国道に行かず
  右側の 江戸橋:志登茂川を渡る
  木の橋から コンクリート製に代わって初めて歩いた
 津駅前の 伊勢街道を南下
  ビル街になっているが みちの狭さが 旧街道の雰囲気を残す
 県庁前の信号交差点に横断歩道がなく
  国道沿いに出て 地下道で横断
 そのまま 250m 南下して
  塔世橋:安濃川を渡る
 お客さんが少なそうだったので
  橋から350m 北丸之内交差点に近い 朝日屋さんに立寄る
  歩友さんに教えられた 松阪肉の名店で 松阪牛ミンチカツをおやつに

 待っている間に
  向かいを 3人組が2組通り過ぎた
 北丸之内交差点で左折東進
  津観音に向かう
  先行の 3人組さんは 立寄らず 通り過ぎていった
 この 津観音に立寄るのも久しぶり
  蜂蜜まんじゅうを買ってきた連れとも合流して おやつタイム
 仁王門から 参道を真っすぐ南下し
  観音橋:岩田川を渡る
 橋から260m東の県道114号を渡って右折
  右手は野球場のある 津球場公園
 770m 2本目の斜めみちを左折
  県道右側から斜めに交差する 伊勢街道
 300mで 真教寺 閻魔堂前で右折:南下
 何という事のない住宅地のみちだが
  どことなく 旧街道の雰囲気 1.3q進み
 垂水南交差点で 国道23号を横断
  その先の住宅地のみちへ
 JR紀勢本線を通り抜ける
 朝日屋さんの前で見送った3人組さん
  この日 津駅からロングコースに参加らしい
 こちらは 白子発の旧道歩きさん
  あっさり 追い越して行った
 JR紀勢本線:高茶屋駅前を通り抜け
  国道165号の高架をくぐり抜ける
 すぐに
  JR紀勢本線 踏切を渡り そのまま南下
 田畑のみちに出て 1.8q南の 雲出川を渡る
  写真中央部の 盛り上がりが雲出橋

 GoogleMapsでは
  伊勢街道は 左のみちで そのまま川にぶつかり 渡し船があったようだ
 雲出島貫の常夜燈の隣に
  歴史街道散策マップ 伊勢街道
   結城神社〜市場庄
 川の上流(西)に
  JR紀勢本線
  その先 鉄橋の間から 国道23号:中勢バイパスが見えている
 橋を渡り切った所に
  雲出橋南詰常夜燈

 堤防の左手 160mの下に
  伊勢街道が続いている

 常夜燈はそれぞれ
  北詰は天保五年(1834)
  南詰は寛政十二年(1800)設置されていたものを
  橋の完成とともに 移設したようだ
 堤防から 180mに
  北海道の名付け親 松浦武四郎の生誕地が残されてた

 県道沿いの 記念館に立寄った事はあるが
  生家が残されているのは知らなかった

 武四郎は 28歳から6度にわたって蝦夷地の探検を行い、
  東西蝦夷山川地理取調図や蝦夷漫画などの著作を残し
  明治維新後、政府の蝦夷地開拓判官となり、道名・国名・群名を選定している
 1225 松浦武四郎記念館の 150m東の住宅地が 伊勢街道
  ゴールの松阪駅まで8.5qを 旧街道で進む
 住宅地を外れ
  800mほど 田畑の広がるみちを南下し 月本の集落入る
 三雲村指定史跡 月本の追分 道標と燈籠
  伊勢街道と奈良街道の分岐点で
  江戸時代、伊勢参宮が盛んになるに伴って

 立場や茶屋、煮売屋などが軒を連ねていた
  月本という地名は、古くから月読社が勧進されており
  月読社のもとの集落という意味から生まれたと言われている
 住宅地を 800m南下し
  ← 参宮街道
  浮世絵付きになっていた

 ほぼ道なりに左折(東進)
 150m進んだ 中道公会所前には
  右さんぐう道の道標
  もちろん 右折南下
 住宅地が途切れて
  国道23号:中勢バイパスをくぐり抜ける

 バイパスをくぐり抜けた所に
  小津一里塚跡 ・・ 石碑があるだけ
 750mで 三渡橋:三渡川を渡る
 渡った 堤防が 伊勢参宮街道と初瀬街道の追分
  「いがごへ追分」「右いせみち」「やまとめぐりかうや道」
  「大和七在所順道」と刻まれている道標

 伊勢街道は 橋からまっすぐ進む
 松阪の市街地が近づき
  旧街道筋らしい 建物が増える
 昔からの家屋には
  当時の 屋号も表示されている
 近鉄:山田線をくぐり抜る

 1qほど住宅地を進み
  県道756号:近鉄道路をくぐり抜けた後
 今度は
  JR紀勢本線・名松線踏切を通り抜ける

 名松線(めいしょうせん)
  松阪駅から同県津市の伊勢奥津駅に至る
  JR東海の鉄道路線(地方交通線)
 船江町東交差点を過ぎ
  住宅地の中をジグザグ

 MAP「コースを間違えやすい」
  びゅーてぃさろんさくらで左折OK

 あとは、松阪駅前通りの日野町交差点で左折するだけ
 松阪商人の館 旧参宮道
  前を通り抜け
 日野町交差点手前の カリヨンプラザ
  昔 愛知・三重県WAの合同 熱田伊勢路Wでの 松阪ゴール会場

 1427 JR松阪駅前で ゴール
  駅前で 四日市から50q歩いてきた 3Dの快足さん達に出会う ・・速すぎ!
  駅前ゴールの写真は撮り忘れた

 この日のペース
  3日目 慣れるより疲れが溜まった

 何とか元気だったのは
  津観音で おやつ休憩するまで
  雲出橋を渡り 松阪が近づくにつれ
  更に ペースダウン

 1・2日目 少しづつ前倒しで歩いたので
  この日は
  宿のチェックイン(入室:15時〜)まで少し待った

 Wさん御用達の宿で
  4DWや3DWの人達にも出合い 挨拶出来た
  残りは 伊勢神宮までの1日になった
    ウォーキング一覧に戻る     << 1日目へ << 2日目へ   4日目へ >>